【難波 座裏】本格四川中華が味わえる『四川麻婆 天天酒家 なんば西店』に行ってきた【中華 ランチ】#64


中国といえば何故か
「謎の中国人」という
フレーズが思い浮かぶ
『ひろ』です
インド人といえばビックリの
『ノラ』なノラ


今回は座裏の
中華のお店の紹介だよ



『四川麻婆 天天酒家 なんば西店』さんです
今回は「四川」=「蜀漢」のあった所にちなんで
横山三国志の孔明&劉備の
コスプレで紹介します
ここはどんなお店なノラ?


ここはランチタイムは
サラリーマン風の男性が数組並んでる人気店なんだよ
それと焼肉の『五苑』や『情熱ホルモン』と同じグループの中華料理屋なんだよ
今までフードサービス系の
小規模のチェーン店の
紹介はあったけど
大手のチェーン店の
紹介なんて珍しいノラ


ただ、グループでも中華料理のお店は大阪市内の2軒だけでレアな業態なんだよ
ではランチのメニューから


四川ランチ
品数が結構あるノラ



まずは四川チャーハン
辛いのを選んだけど
思ったほど辛くなかったよ
香ばしくてそのままでも美味しいしおかずとも食べられる味加減になってたよ
チャーハンは普通のやつにも
変更可能なノラ



次は春巻きと唐揚げ
付いてて嬉しいやつなノラ



そしてメインの麻婆豆腐
上に乗ってる花椒(ファジャオ)はイメージしてるやつと違って独特の風味や香りがあったよ


ただ香りが強くてご飯に合うか心配だったけど
花椒が乗ってない部分は
ガッツリご飯に合う味だったよ
ランチのお代金は
920円なノラ
次はディナーの紹介なノラ



まずは焼酎 一番札


次に餃子
餃子は基本的に330円だけど
ディナータイムは最初の1皿(人数分)は108円
まさかのサービスなノラ
小さめとはいえ
超有名な餃子のあのお店より安いノラ



味は噛んだ瞬間に肉汁が
口の中で破裂する感じ
その後に野菜の甘味がやってくるよ
こう聞くと口の中を
火傷しそうだけど
そこまで熱くはなかったノラ



次は四川名物よだれ鶏


こちらも麻婆豆腐と同じで
花椒の香りが強め
麻婆豆腐はそれほどでもなかったけどこちらは舌が痺れるよ


次はあっさりカニ玉
ぼっちには厳しい量なノラ
3人ぐらいで分けて
ちょうどいいノラ



餡はあっさりだけど
玉子の味が強くて
量が多くても飽きない味
レタスは芯にシャキッと感が残ってるけど
青臭さは全く無くて
食べやすいノラ



最後は四川担々麺と


焼き立て蜂蜜チャーシュー



スープは香ばしさと控えめだけど花椒の香りが合わさって
まさに本格的な中華の担々麺


蜂蜜チャーシューは名前の通りガッツリ蜂蜜の甘みが前面に出てて
最後の方より最初の酒のアテって感じなので
順番をミスったかな
今回のお代金は3683円なノラ
ではまとめなノラ


どれをとっても味加減が
丁度いいって感じで
花椒の使い方も
少量で香りを付けたり
ガッツリ多めでしびれさせたりと色々使い分けてて面白かったよ
ランチに関しては
13時半頃は空いてるので
少しランチの時間からは
ズレてるけど
短い休憩時間に
美味しいランチを食べたい人たちとバッティングしにくいから
この時間がいいと思うノラ
では次回も
お暇なら見に来てほしいノラ

🏠住所 大阪府大阪市中央区難波4-3-15 KABUKIビル 1F
🚃アクセス 近鉄奈良線難波駅及び大阪メトロ各線なんば駅B7出口から徒歩3分
☎電話番号 06-6645-4129
⏰営業時間
月〜土ランチ 11:30−14:30(L.O 14:00)
ディナー 18:00−00:00(L.O 23:00)
日・祝日ランチ 11:30−14:30(L.O 14:00)
ディナー 17:00−23:00(L.O 22:00)
ところで花椒って
「ホワジャオ」じゃないノラ


だってZガ○ダム好きからしたら
「花 園麗」って書いて
「ファ・ユイリィ」だから
「ファジャオ」でいいんだよ
流石に年季の入った
ガノタは違うノラ
