【京橋】極ウマ近江牛がお得に食べられる『焼肉次郎 京橋本店』に行ってきた【焼肉】#63

2025年2月22日

定期的に焼肉を摂取しないと
生きていけない
一人焼肉愛好家の
『ひろ』です

『錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう』で
WANDSのボーカルが2代目に変わってた事を知らなくても
生き抜いてきた
『ノラ』なノラ

現代社会の閉塞感を撃ち抜き
我が道を行く『ひろノラ』
今回は京橋の焼肉回だよ

『焼肉次郎 京橋本店』さんです

ここはどんなお店なノラ?

ここは京橋にある
基本的に近江牛を使ってる焼肉屋なんだけど(仕入れ状況によって他の産地の場合あり)
値段的にかなりお得感があって気になってたんだよ
ただ予約しないで行くと
19時台はいつも満席なんで

これを観て時間を潰して
21時前に行ってきたよ

ヲタ活後に一人焼肉って
ひろちんからしたら
贅沢三昧なノラ
でも仕事終わりで
21時まで晩御飯お預け状態になってまで行くとは
かなり執念を感じるノラ

やっぱり『令和女子にバズるグルメブログ』を目指すには人気店の情報も必要だしね
では今回のメニューはこちら

麦焼酎 438円

まずは麦焼酎から

左からハツ 658円 小腸 548円 アカセン 658円

そして左から
ハツ、小腸、アカセン

ハツ

漬け込んでるタレは濃いめ
ハツはタレの味のあとに
肉肉しい味がやってくるよ

小腸

次は小腸

珍しいのを頼んでるノラ

メニュー表に自称最高峰って書いてあったんだよ
今回は迷いまくったんで店のオススメに乗ってみたよ
脂の塊なんで旨味は当然激強
これぞホルモンって感じだよね

アカセン

やはり外せないアカセン
まさに瞬がピンチの時に現れる一輝兄さんのような頼もしさ

相変わらず令和女子にバズることを捨ててるようにしか見えないノラ

ミノ程ではないけど
噛みごたえのあるコリコリ感ととろけるような旨味がミックスされて最高

生キムチ 658円

こちらはこの店の
名物の生キムチ

なんかあまり聞かないのが出てきたノラ

白菜に甘辛のケジャンタレを
店員さんがその場で
混ぜてくれるんだよ

甘辛タレとごまの香ばしさとシャキシャキの白菜が合わさった初めての新食感

なんかTVCMみたいになってるノラ
でも時間が経つと青臭さが出てくるので早めに食べるノラ

左からハラミ 1098円 カルビ 768円

後半はカルビとハラミと

土鍋銀シャリ 658円

土鍋銀シャリ

土鍋銀シャリは炊きあがりに
20分程度掛かるので
早めに頼むノラ

ご飯は茶碗2〜3杯分
炊きたてでアツアツ
今回は時間が掛かる小腸を焼いてる時に頼んだんで、ハラミやカルビが来る直前のバッチリのタイミングだったよ

お金儲けのタイミングは
いつも逃すのに
こういう時の嗅覚や
計算は凄まじいノラ

ハラミ

ハラミはコクが強め

カルビ

カルビは脂の旨味が強めで
ご飯が何杯もいけると思いきや
流石にご飯が多すぎて
無理だったんで

薄切りカルビ 658円

追加で薄切りカルビを
頼みました

ご飯に絶対合うやつなノラ

思わずやってしまうカルビ丼
薄くてすぐに焼けるんで
焼きの香ばしさと肉の脂の旨味で一気にご飯が減って
思わず某『Ⅱ世』のカルビ丼の歌を歌いたくなるよ

某『Ⅱ世』って内容はアレだけど
アニメ版のOPは神曲なノラ

今のやつのOPは
宮野くんのカバー曲を
使っても良かったんやで…

今回のお代金は6142円なノラ
では今回のまとめなノラ

日によって変わるみたいだけど近江牛がひろ的にいつも行くようなお店と値段が変わらずガッツリ食べられるのはありがたいよね
特に生キムチや薄切りカルビみたいに他で見ないようなメニューもあってなおかつレベルも高くて大満足だったよ

映画の内容とその後の焼肉で
ひろちんからしたら
満足度の高い1日だったノラ
では次回も
お暇なら見に来てほしいノラ

焼肉次郎 京橋本店

🏠住所 大阪府大阪市都島区東野田町2-3-3

🚃アクセス JR及び京阪京橋駅から徒歩3分 大阪メトロ長堀鶴見緑地線 京橋駅5番出口から徒歩1分

☎電話番号 06-6352-0556

⏰営業時間

月〜金 17:00 – 23:00

土・日・祝日 12:00 – 23:00

京橋,焼肉

Posted by ひろ